2024.09.19

令和6年度 PTAだより第4号 <防災教室特集>

日頃より、PTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

9月7日(土)、子安小PTA・こやすキラキラ応援隊共催「親子で体験!防災教室」を、神奈川消防署 浦島消防出張所および地元消防団のご協力のもと、実施いたしました。

本イベントには、未就学児も含め141名の子どもたちと保護者の方にご参加いただきました。予定していた起震車が開催直前に故障、というトラブルに見舞われましたが、代わりの「水消火器体験」では、積極的に消火活動に取り組む姿を見ることができました。

当日の様子や参加された皆様からいただいたアンケート結果、感想をご紹介します。

▶︎ タウンニュース「子安小学校 PTA主催の体験型親子防災教室に100組参加」

当日の様子

開会式

防災教室についての説明の後、神奈川消防署 浦島消防出張所の久保田様からご挨拶いただきました。これから校内をめぐり、みんなで「こやす防災マスター」を目指します!

なお、イベントでは各体験後、子安小150周年記念キャラクター「こやっこ150」などのシールを配付しました。「消火」「AED」など、今回の体験テーマに合わせたオリジナルデザインになっています。

消火体験

本物の消防車のホースを持ち、放水!今回の消防車の場合、水は約30メートル届くそうで、その水の勢いを支える子どもたちの表情は真剣そのもの。

起震車の代わりに体験した「水消火器体験」では、消火器の使い方を学びながら、疑似的な炎を消す訓練を行いました。

煙体験

煙が充満したテントの中を、姿勢を低くし、口元を押さえながらくぐり抜けていきます。外から見ても真っ白なテント内は、入ってみると思った以上に視界が遮られ、いざという時の避難の大変さを知ることができました。

AED・応急救急体験

要救助者の発見から胸骨圧迫、AEDの使い方までを体験しました。速すぎず、遅すぎず、胸が5cm沈むくらいの力で連続して圧迫を行うのはなかなか大変。

助けを呼び、交代しながら行うことや、子どもたちでもしっかり力が伝わる姿勢や手の組み方などを、丁寧にレクチャーしていただき、大人も子どもも真剣に取り組んでいました。

段ボールベッド体験・非常用スリッパ作り

AED体験の待ち時間に、能登半島地震の際にも被災地に設置された「段ボールベッド」に寝てみたり、みんなで組み立てたり、避難所の冷えや飛散物から足元を守るための「非常用の新聞紙スリッパ」の工作を体験しました。

なお、段ボールベッドの耐重量は200kg!子どもたちがたくさん乗ってもびくともしませんでした。

防災クイズ~閉会式

普段、子どもたちの学習支援を行っている「こやすキラキラ応援隊」が用意した、今日の体験にまつわるクイズに全員で挑戦しました。全問正解できたかな?

閉会式では山本校長先生から一日の締めくくりとしてお話いただき、最後に消防署員・消防団員の皆様に「ありがとうございました!」とお礼を言って終了しました。

参加者アンケート結果

本日、印象に残った体験は何ですか?(複数回答可)

今後、参加してみたいイベント(順不同)

防災教室(地震体験・起震車)/避難所体験/応急手当て講習、水難事故からの身の守り方(着衣水泳など)/まち探検/ウォークラリー/工場見学(森永製菓、羽田空港の飛行機整備など)/切り絵教室・工作/ものづくり、アート体験/ドローン教室/科学教室/スポーツ教室/親子体力測定イベント/料理教室/焼き芋/将棋大会/クイズやゲームなど、ミッション形式のもの

ご意見・ご感想(一部抜粋)

⦿ 最近、自然災害が多くとてもよい経験になりました。

⦿ みんなが震災を身近なものととらえるよい機会だと思います。年に一回でも、このような体験をする機会を今後も継続していただきたいです。このような機会を設けてくださり、ありがとうございます。

⦿ 子どもたちが積極的に取り組めるよう色々考えられていて良かった。AEDの体験や胸部圧迫についての話が、とてもためになった。ありがとうございました。

⦿ 初めて知ることがたくさんありました。子どもと一緒に参加できて実際に触れることができたのがとても良かったです。帰宅後もおさらいをしたり話をして防災への意識が高まりました。よい機会を作ってくださりありがとうございました。

⦿ 訓練だけではわからない、こういった体験をさせてあげられる機会はあまりないので参加できてよかったです。特にAEDを触って実際に胸骨圧迫もさせていただく体験は、親も真剣にお話し聞かせていただきました。シール集めやクイズで下の子も楽しめる企画で、またあればぜひ参加したいです。 とても良かったです!

⦿ 貴重な機会をありがとうございました。本物の消防車から放水体験は心に残ったようです。AED体験も興味を持って体験できました。

⦿ 進行がとてもスムーズでしたし、暑さ対策も考えて下さっていて素晴らしかったです。初めて知ったことや、体験したことで今後に活かせることが沢山できました。ありがとうございました。

⦿ 子どもに防災体験をして欲しいと思い参加しましたが、AEDを実際に触れたりと大人もとても勉強になりました。暑い中準備などありがとうございました。

⦿ 暑い中ありがとうございました。自由解散もありかな~と思ってましたが、最後のクイズに子どもたちが興味をもって復習できている姿を見れて良かったです。

⦿ 乳幼児も参加出来て、良かったです。消防車を間近に見れて、子どもが大興奮していました。

⦿ 暑い中でしたが効率的に回していただき、普段なかなかできない体験ができました。子どもと一緒に災害について考える機会にもなり、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

⦿ いつも楽しいイベントをありがとうございます!今回も熱中症にならないようにと、たくさん気遣っていただき楽しく参加できました。消防車の放水体験は見ていてなかなかの迫力でした!

⦿ 習ったことがあるであろう防災知識でも、今日の防災教室で身に付いていないことが結構あることがわかりました。このような機会がある度に参加していきたいと思います。ありがとうございました。

⦿ お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。消火訓練やAED・救急体験など、こういったイベントでなければ決して体験できないことが体験でき、楽しかったです。子どもも楽しんでいました。準備、調整、後片付け、大変だったと思います。本当にありがとうございました。

<起震車について>

⦿ 次回はぜひ!地震の車に乗ってみたいです!

⦿ 来年は是非とも起震車を体験したいです。子どもたちに実際の大きな地震発生時には身動きが取ることが難しいぞ!と体験して欲しい。そして、その時に自分が何をすべきかを考える力を養って欲しいと思います。今回のイベントを開催していただき、心よりお礼を申し上げます。

⦿ 企画運営ありがとうございました。とてもいい体験になりました。起震車の故障が残念でしたが、かわりに消火器体験もできてよかったです。ありがとうございました♪

車両故障のため、急遽見送りとなり申し訳ございませんでした。「次こそは!」のお声をたくさんいただいておりますので、前向きに検討してまいります。

<今後について>

⦿ 今回の防災教室は楽しかったですし、有意義でしたので、来年以降も毎年あると有り難いです。

⦿ 子はもちろん、親も初めての体験が多くとても実り多かったです。いざという時の為繰り返して身につけたいので次回の開催を期待します。暑い中ありがとうございました。

⦿ 避難所の体験ができたらいいなと思います。どのくらいの狭さになるか、床の硬さやプライバシーの確保、ストレスの感じ方を体験してみたい。2時間程度で過ごしてみたいです。

⦿ 参加して良かったです。親子ともによい体験が出来ました。子どもも積極的に参加してくれました。

(1)煙体験 距離がもっと長かったり、階段や扉や机など障害物があったらどうなるかというのも体験してみたいです。(準備が大変なのと怪我しないようにというリスクもありますが)

(2)AED・応急救急体験 実際にAEDを操作できたので、よい体験が出来ました。また、119にかけたら、どういう流れでどんなことを伝えればよいのかというのを前もって知っておければと思い(確か住所とか聞かれたような)、簡単な119応答マニュアルみたいなのがあれば、実際かけることになった際の心構えが出来てよいかもと思いました。

(3)スリッパ作り 子どもがすごい食いついて、両足分作って実際に履いて歩き回ってました。素材を替えて色々応用出来そうなので、折り方マスター出来て良かったです。

⦿ 親子共々ためになりました。待ち列は長かったのですが、全く苦ではない進み具合で、先生やボランティアの方達の誘導のおかげです。ありがとうございました。AEDが置いてある場所も教えていただくと、より良かったかなと思いました。

次回へのご期待だけでなく、具体的なアイディアもお寄せいただき有難うございました!

イベントを終えて

ご参加くださった皆さま、ご協力いただきました神奈川消防署浦島消防出張所および地元消防団の方々、誠にありがとうございました。また、子安小学校の先生方には、先導や声掛けなどいただき、子どもたちが安心して体験できる環境に繋がっていたように思います。

近年さまざまな災害が国内で発生していることもあり、アンケートからも「防災への関心の高さ」が伺えた今回の防災教室。

自分たちで身を守る「自助」、地域で防災について備え、助け合う「共助」、そして消防など行政による「公助」。防災はこの3つの連携が不可欠です。

地震も多く、「災害大国」と言われる日本。私たちPTAも、子どもたちの安心・安全な学校生活のため、非常用備蓄などできる活動を続けてまいります。皆さまにもいざという時のために、今後もご家庭内で防災について、関心をお寄せいただけたらと思います。

今後のイベントも、こやすキラキラ応援隊と力を合わせ、子どもたちの楽しさや学びにつながる企画を考えてまいります。またのイベント開催時にはたくさんのご参加をお待ちしております!

横浜市立子安小学校PTA
会 長 金井 玲子