PTAの組織を構成する本部および委員会の活動内容を紹介します。
PTA本部
先生方や各委員会と連携をとり、子ども達が安心して安全に学校生活を送れるようサポートをしていきます。
運営委員会やPTA総会、PTAイベント等の運営を行っています。
【学校保健文化】
学校保健ならびに学校給食の充実と、各家庭の保健意識の向上と食生活改善を目的に、給食試食会、カーテン洗濯、白衣点検を実施します。
またベルマーク、テトラパック、インクカートリッジの回収・集計・発送を行います。
【広報】
PTA活動を、会員や地域の皆様に広く伝える事を目的に広報「たちばな」を発行します。
主な学校行事や先生方の紹介、PTA活動内容や地域活動の様子などをお伝えします。
常置委員会
校外指導委員会
子どもたちの安全な登下校のため、通学路の安全調査や「防犯プラカード」「子ども110番の家」協力者募集、下校時見守りなどを行っています。
◆ 通学路はたふり誘導ハンドブック
特別委員会
予算委員会
年間計画に基づく活動に必要な収支の予算を立案します。
